SSブログ

大東亜戦争敗北の本質は軍組織の激変する環境対応不足で現在の企業組織に適用可能です! [本  ブックス]



本著は1984年刊行されたものであるが、
決して古さを感じません。
今の社会に十分適合する内容と考えられ、
一読をおススメする次第です。



詳しくは大東亜戦争における諸作戦の失敗を、
現在の官僚組織または企業組織としての日本軍の失敗と捉え直して、
これを現代の企業組織・官僚組織一般にとっての教訓
あるいは反面教師として活用することを狙いとしたもので、
学際的な共同作業による、
、戦史の社会科学的な分析である。

この社会科学的分析は、初めてのことと考えられる。




これらの分析は、ノモンハン事件から始まり、
ミッドウエイ海戦、ガダルカナル作戦、インパール作戦、レイテ海戦、沖縄戦
6つの具体的事例を分析することにより
失敗の本質を明らかにしている。




ミッドウエイ海戦で回避動作中の空母飛龍
501飛龍回避中の.JPG






多忙な方は、各事例の「アナリシス」を読めば
失敗の本質が理解できるようになっている。
さらに第二章失敗の本質を読むと、くどいくらい書かれている。
著者たちが共通して訴求したかったからと考えられる。




普通の本であればここで終了であるが、
著者たちは第三章に失敗の教訓として、
軍組織に限らず会社組織などでいかに生かすべきかを、
例を引きながら具体的に述べている。
企業人にとっても組織活動に参考になると大いに考えられる。



結論として日本軍の失敗の本質とは、組織としての日本軍が、

環境変化に適合するように自らの戦略や組織を主体的に変革することが

できなかったということにほかならない・・・・・・と結ばれているが、

この詳細は読んでのお楽しみ。




戦後の奇跡の復興を他国の人々は称賛するが、
日本という国の官僚組織・企業組織・自衛隊組織など各種の組織で、
組織のDNAはいまなお変わっていないように思われる。
これが将来への大きな課題である・・・・・・。



本著は1984年刊行されたものであるが、
書かれている内容は
今にも十分通用すると改めて考えさせられた。
安価な本でありながら、
中身は非常に重い内容で、
是非多くの方にお読みいただきたいと思いました。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。